News
お知らせ
2022.08.19
世界初!第三のマイク搭載補聴器
2022.08.06
ハンズフリー通話が進化
2022.07.15
【yomiっこ9月号】に掲載
2022.07.14
補聴器の新しい形「イヤフォン型」
2024.11.14
生駒店オープン!
2024.11.14
業界最小充電式耳かけ型
2022.12.04
祝1周年記念キャンペーン開催のお知らせ
2022.10.28
リサウンド・ワン 充電式耳あな型 登場
2022.10.21
まるで宝石のようなカラーシェル
2022.10.16
補聴器新聞
2022.08.27
みせない補聴器 みえない補聴器
2022.08.26
補聴器をおしゃれにみせるという提案
2022.08.19
世界初!第三のマイク搭載補聴器
2022.08.06
ハンズフリー通話が進化
2022.07.15
【yomiっこ9月号】に掲載
2022.07.14
補聴器の新しい形「イヤフォン型」
2024.11.14
生駒店オープン!
2024.11.14
業界最小充電式耳かけ型
2022.12.04
祝1周年記念キャンペーン開催のお知らせ
2022.10.28
リサウンド・ワン 充電式耳あな型 登場
2022.10.21
まるで宝石のようなカラーシェル
2022.10.16
補聴器新聞
2022.08.27
みせない補聴器 みえない補聴器
2022.08.26
補聴器をおしゃれにみせるという提案
2022.08.19
世界初!第三のマイク搭載補聴器
2022.08.06
ハンズフリー通話が進化
2022.07.15
【yomiっこ9月号】に掲載
2022.07.14
補聴器の新しい形「イヤフォン型」
こみに補聴器とは
What is a hearing aid?

これからの人生を豊かに
彩るためのきこえを提供したい。
いつまでも健康で豊かな生活を送る為に
「なくてはならない補聴器を・・・」
社会で生きる限り、他人とのコミュニケーションを取らずに生活することは非常に困難です。
コミュニケーションとは、「伝える」という行動以上に、何かを「共有」するためのプロセスと言ってもいいかもしれません。
「理解したつもり」「わかったつもり」が起きるのは、往々にして、コミュニケーション不足が原因であると考えます。
補聴器を生活の中に取り入れていただき、コミュニケーションの再生を促進し、補聴器をあなたの健康、生活の質の向上に
「なくてはならないもの」にしましょう。
コミュニケーションとは、「伝える」という行動以上に、何かを「共有」するためのプロセスと言ってもいいかもしれません。
「理解したつもり」「わかったつもり」が起きるのは、往々にして、コミュニケーション不足が原因であると考えます。
補聴器を生活の中に取り入れていただき、コミュニケーションの再生を促進し、補聴器をあなたの健康、生活の質の向上に
「なくてはならないもの」にしましょう。

こみに補聴器の6つの強みとは

強み01
元補聴器メーカー出身の
認定補聴器技能者が監修

強み02
耳鼻科医師との
連携が取れた
補聴器専門店

強み03
世界の一流メーカー
を多数扱っています

強み04
納得するまで
無料で試聴貸出

強み05
3畳タイプの
大型防音室で
しっかり測定

強み06
購入後のアフターケア
(3ヶ月に1度の
定期点検を推奨)
こみに流補聴器トレーニング
「年齢とともに低下した聴力は、現代医学では改善は難しい」と言われてきました。
しかし、近年の医療機関の研究によると、脳をトレーニングすることにより、「きこえの明瞭度」が高まる事が報告されています。
「人の脳の約9割は眠っている」と言われております。補聴器トレーニングでは、この眠っている脳を刺激して、聴く力を引き出していきます。
当サロンは、言語聴覚士監修の元、補聴器トレーニングを実施しております。
補聴器ご購入の方には約3ヶ月かかると言われている補聴器トレーニングを無料で行います。
※他店購入補聴器持ち込みの場合は有料(3,300円×12回=39,600円)
しかし、近年の医療機関の研究によると、脳をトレーニングすることにより、「きこえの明瞭度」が高まる事が報告されています。
「人の脳の約9割は眠っている」と言われております。補聴器トレーニングでは、この眠っている脳を刺激して、聴く力を引き出していきます。
当サロンは、言語聴覚士監修の元、補聴器トレーニングを実施しております。
補聴器ご購入の方には約3ヶ月かかると言われている補聴器トレーニングを無料で行います。
※他店購入補聴器持ち込みの場合は有料(3,300円×12回=39,600円)

Step01
気導骨導純音聴力と
語音弁別能測定

Step02
補聴器装用閾値と
語音明瞭度測定

Step03
環境騒音の許容を
指標とした
主観的評価テスト

Step04
脳の処理能力を高める
耳トレーニングと
脳トレーニング

Step05
「販売店における
補聴効果確認法」
に基づいた質問紙による
評価テスト

Step06
約3ヶ月の
トレーニングを経て、
自然でクリアな
きこえに
ABOUT
OUR PROFILE
─ こみに補聴器について
店舗情報
- 店舗名
- こみに補聴器
- 住所
- 〒630-0244
生駒市東松ケ丘2-8森下ビル105号
- TEL
- 営業時間
- 10:00〜16:00
- 定休日
- 土曜・日曜・祝日
アクセスマップ
ご来店のお客様へ
弊社では、予約制を
取り入れています
お客様をお待たせしないように予約制を取り入れております。
初めてのご来店のお客様は、問診から補聴器貸出までを行った場合、
90分~120分程掛かります。
